鉄道&旅行系同人サークル『快速あさぎり』代表・天ヶ瀬さくらが気ままな日々を綴ってみたブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バナーも貼った『俺の妹がこんなに可愛いわけがない(以下、「俺の妹」と言えばコレを指すので注意ね)』だけど……1巻をようやく読み終えて思ったこと。
なんだかんだで、京介っていいお兄ちゃんだよな~ってね。
ネタバレをあまりしたくないから多くは言えないんだけど、秘密にしてた事を一番見つかりたくない人に見つかって、好き放題偏見満載(というかオンリー?)で言われて凹みに凹んでる妹に対して、ああまで動けるお兄ちゃんっていいよな~って、正直俺は思った。
俺の場合は初っ端からヲタだったからその辺は何とも言えんのだけど、もし俺にこういう趣味が無かったとしたら、京介みたいに動けたかな?
……たぶん無理。動けんかったと思う。
つーか、俺がヲタじゃないのをイメージする時点で相当難しいッスww
この作品、桐乃がとにかく本当に俺の妹に欲しいくらい可愛いけど、でも京介のこんな“お兄ちゃん”を地で行くところが時々あるのが、また魅力の一つなのかも。
さ~て、現状に追いつくには、オフの度に一気に読みあげるしかないなww
なんだかんだで、京介っていいお兄ちゃんだよな~ってね。
ネタバレをあまりしたくないから多くは言えないんだけど、秘密にしてた事を一番見つかりたくない人に見つかって、好き放題偏見満載(というかオンリー?)で言われて凹みに凹んでる妹に対して、ああまで動けるお兄ちゃんっていいよな~って、正直俺は思った。
俺の場合は初っ端からヲタだったからその辺は何とも言えんのだけど、もし俺にこういう趣味が無かったとしたら、京介みたいに動けたかな?
……たぶん無理。動けんかったと思う。
つーか、俺がヲタじゃないのをイメージする時点で相当難しいッスww
この作品、桐乃がとにかく本当に俺の妹に欲しいくらい可愛いけど、でも京介のこんな“お兄ちゃん”を地で行くところが時々あるのが、また魅力の一つなのかも。
さ~て、現状に追いつくには、オフの度に一気に読みあげるしかないなww
PR
まず、遅くなって申し訳ありませんでしたが・・・
5月5日の『Little "T" Star! 3』にて、我々『快速あさぎり』の所までお越し下さった皆様、どうもありがとうございました。代表として、心から御礼申し上げます。
また、私の第一冊目『増結編成の旅Vol.1』をお買い上げ下さった方、
本当にありがとうございました!
感謝感激です!
ただ、当人としては今後状況を“白紙改正”しないといけないことも分かりました。
というか、”白紙改正”レベルの方向転換をしないと、色々とマズイです、正直。
その方向性の話の前に次回なんですが、早ければ(当選すれば)夏コミことコミックマーケット78、それがダメなら10月末のイベントが『快速あさぎり』次回出展となります。
で、その時なのですが、発行予定の『増結編成の旅Vol.2』は、本当にほぼ白紙改正状態で挑みたいと思ってます。
とは言っても、まぁ、創作パートのおまけ化と、メイン記事を当面は地元・三浦半島に特化しつつ、交通色も交えた散策&旅向け本に仕上げたいと考えています。
で、その内容なのですが……Vol.1をお買い上げ頂き、ペーパーを受け取って頂いた方、申し訳ありません!
予定していた元町から、そんな事情で
野比(YRP野比)
に変更します!
白紙改正の手始めにこんな、ほとんど聞くことの無い三浦半島の田舎町を取り上げるってのもまたある意味ギャンブルな要素もあるんですけど、色々考えてみたら歴史ネタも意外に転がってたりするんですよ、ここは。それに、鉄道ネタも京急絡みで何点かありますしね(久里浜以南延伸第一号の元終着駅!開業当時は田んぼのど真ん中!東日本エリア唯一で、(現在では)私鉄&「JR」以外では唯一な英文字入り駅名!10分に1本の単線交換駅!・・・等々)
そして何より……おっと、この先はまだ言えないですww
まぁとにかく、微妙な田舎町を取り上げるという賭けに出てはみますが、前回よりクオリティアップは確実にしたいと考えています。
いや、しなきゃマズイです!
という訳で、色々と固まってきたらお伝えします。乞うご期待。
それと、改めて……5月5日に『快速あさぎり』にお越し下さった皆様、そして『増結編成の旅Vol.1』をお買い上げ下さった皆様、本当にありがとうございました!!
鉄道&旅行系サークル『快速あさぎり』代表 有栖川はくと
5月5日の『Little "T" Star! 3』にて、我々『快速あさぎり』の所までお越し下さった皆様、どうもありがとうございました。代表として、心から御礼申し上げます。
また、私の第一冊目『増結編成の旅Vol.1』をお買い上げ下さった方、
本当にありがとうございました!
感謝感激です!
ただ、当人としては今後状況を“白紙改正”しないといけないことも分かりました。
というか、”白紙改正”レベルの方向転換をしないと、色々とマズイです、正直。
その方向性の話の前に次回なんですが、早ければ(当選すれば)夏コミことコミックマーケット78、それがダメなら10月末のイベントが『快速あさぎり』次回出展となります。
で、その時なのですが、発行予定の『増結編成の旅Vol.2』は、本当にほぼ白紙改正状態で挑みたいと思ってます。
とは言っても、まぁ、創作パートのおまけ化と、メイン記事を当面は地元・三浦半島に特化しつつ、交通色も交えた散策&旅向け本に仕上げたいと考えています。
で、その内容なのですが……Vol.1をお買い上げ頂き、ペーパーを受け取って頂いた方、申し訳ありません!
予定していた元町から、そんな事情で
野比(YRP野比)
に変更します!
白紙改正の手始めにこんな、ほとんど聞くことの無い三浦半島の田舎町を取り上げるってのもまたある意味ギャンブルな要素もあるんですけど、色々考えてみたら歴史ネタも意外に転がってたりするんですよ、ここは。それに、鉄道ネタも京急絡みで何点かありますしね(久里浜以南延伸第一号の元終着駅!開業当時は田んぼのど真ん中!東日本エリア唯一で、(現在では)私鉄&「JR」以外では唯一な英文字入り駅名!10分に1本の単線交換駅!・・・等々)
そして何より……おっと、この先はまだ言えないですww
まぁとにかく、微妙な田舎町を取り上げるという賭けに出てはみますが、前回よりクオリティアップは確実にしたいと考えています。
いや、しなきゃマズイです!
という訳で、色々と固まってきたらお伝えします。乞うご期待。
それと、改めて……5月5日に『快速あさぎり』にお越し下さった皆様、そして『増結編成の旅Vol.1』をお買い上げ下さった皆様、本当にありがとうございました!!
鉄道&旅行系サークル『快速あさぎり』代表 有栖川はくと
最近時折発するネタは、けいおん!×ビートルズの構図のため、非常に分かりにくくなっております(挨拶)
つーか、前者知ってる人は後者を知らず、反対もまた然りな状態で、誰がツッコめるのさってネタを出しても……ねぇ?
例えば、
左から澪(ベース)、唯(リードギター)、梓(サイドギター)、そのちょっと斜め後ろに紬(キーボード)、澪の後ろに律(ドラム)で並んでいて、しかも澪と唯が同じマイクなんてのはちょっと避けて欲しい
※左からポール(ベース)、ジョージ(リードギター)、ジョン(サイドギターorキーボード)、ジョージとジョンの中間後方にリンゴ(ドラム)、そしてポールとジョージは同じマイク。TV・公演両方のライブでのビートルズのポジション(リンゴ加入からライブ活動終了まで一貫してこれ)
とか言い出したら、誰も追従出来ないんだよ……(当たり前だ)
◇そんな訳で
何やらどっぷりハマりこんでしまってます。たい焼き購入率も増えてきたし(あ、でも元々たい焼きは好きだよ。それが余計に拍車かかっただけ)
先日なんて、CD×2と単行本×3でだいぶ経費飛んだし……
◇色に出にけり わが恋は
経費といえば、発売日とcomic☆1が重なったでにけり。
無事購入はしたけれど……忙しすぎて&疲れすぎてインストール出来てないッス……
『色に出にけり わが恋は』のソフマ特典にあったキャラクターバージョン。小町Ver.も当然好きだけど、梨桜Ver.なんて……民安ともえさんだぜ?
まぁ、どっかで聞いたような構図だけど(『はぴねす!』のPC版のキャラクターCD参照。ゆいにゃんが『ZERO』を(春姫Ver.で)歌ってる。まぁ、どっちもういんどみるだけどねww)
曲だけはかなり聴いてるでにけり、早くインスコしたいッス。
あ、comic☆1の時、でにけり本買ったww
◇スタンスチェンジ
創作(あさぎり本の創作パート含む)でのスタンスを変えることにした。
『書きたいから書く』ではなく、『キャラを生み出しちゃったから、彼らのために書く』。そして、『作者は単なるストーリーテラーでしかない。だから、キャラ達には方向だけ指し示し、自由に動いて貰って、こっちは議事録をまとめるようにその動きを書いていくだけ』という体裁をとります。
難しいけどね。
つーか、前者知ってる人は後者を知らず、反対もまた然りな状態で、誰がツッコめるのさってネタを出しても……ねぇ?
例えば、
左から澪(ベース)、唯(リードギター)、梓(サイドギター)、そのちょっと斜め後ろに紬(キーボード)、澪の後ろに律(ドラム)で並んでいて、しかも澪と唯が同じマイクなんてのはちょっと避けて欲しい
※左からポール(ベース)、ジョージ(リードギター)、ジョン(サイドギターorキーボード)、ジョージとジョンの中間後方にリンゴ(ドラム)、そしてポールとジョージは同じマイク。TV・公演両方のライブでのビートルズのポジション(リンゴ加入からライブ活動終了まで一貫してこれ)
とか言い出したら、誰も追従出来ないんだよ……(当たり前だ)
◇そんな訳で
何やらどっぷりハマりこんでしまってます。たい焼き購入率も増えてきたし(あ、でも元々たい焼きは好きだよ。それが余計に拍車かかっただけ)
先日なんて、CD×2と単行本×3でだいぶ経費飛んだし……
◇色に出にけり わが恋は
経費といえば、発売日とcomic☆1が重なったでにけり。
無事購入はしたけれど……忙しすぎて&疲れすぎてインストール出来てないッス……
『色に出にけり わが恋は』のソフマ特典にあったキャラクターバージョン。小町Ver.も当然好きだけど、梨桜Ver.なんて……民安ともえさんだぜ?
まぁ、どっかで聞いたような構図だけど(『はぴねす!』のPC版のキャラクターCD参照。ゆいにゃんが『ZERO』を(春姫Ver.で)歌ってる。まぁ、どっちもういんどみるだけどねww)
曲だけはかなり聴いてるでにけり、早くインスコしたいッス。
あ、comic☆1の時、でにけり本買ったww
◇スタンスチェンジ
創作(あさぎり本の創作パート含む)でのスタンスを変えることにした。
『書きたいから書く』ではなく、『キャラを生み出しちゃったから、彼らのために書く』。そして、『作者は単なるストーリーテラーでしかない。だから、キャラ達には方向だけ指し示し、自由に動いて貰って、こっちは議事録をまとめるようにその動きを書いていくだけ』という体裁をとります。
難しいけどね。
◇次回本構想
まぁ色々とあったけれど、もう次のにとりかからないと正直作業時間なんて無きに等しいのが、現在の有栖川はくとの実情であって。
とりあえず現状では、次回以降暫く三浦半島をピックアップしていこうと思ってます。
地元の話を書かせたらあさぎり最強だと思ってますから!だって、地元愛じゃ負けてないんで!(注:この場合での地元=横須賀市だけでなく三浦半島3市1町全部を指す。)
次回、早くて夏コミ遅くとも秋のイベントでのはくと新刊は、思い切って紹介してしまうと……
すいません、案が2通りありますww
その1:三浦半島の土地事情交通編~トンネルを出るとそこはまたトンネルだった。どうしてこうなった~
――三浦半島名物と言っても過言ではない、京急線・JR横須賀線・国道16号線・横浜横須賀道路のそれぞれ一部区間に多発するトンネル。それについて触れていく予定の案です。
できれば、各交通機関のトンネル総延長を出したりとかしてみたいかも。
その2:田浦からの散策旅~山と軍港の町~
――山側へ進めば梅林、海側へ進めば軍港。そんな田浦の町を歩き回り、色々と書いてみたいという案です。
港付近の貨物線跡とかも盛り込んでいくので、鉄:旅が7:3になるかも。
まぁどっちみち、田浦駅の妙な構造は取り上げることになるのですがww
つーか、地元第一弾が久里浜とか野比とかの、住処である横須賀市南東エリアじゃなくてあえて田浦だったりするのがまず……(ただ単に南東エリアでネタが思い浮かばなかった、強行的に書いたら歴史本になりそうだった、等諸説あり)
◇京急線のダイヤ改正
本線・逗子線に急行が復活だそうで(代わりに、金沢文庫&京急川崎での増解結作業光景がほとんど見られなくなるのですが)
ただ、昔あった本線・逗子線系統の急行とかなり性質も停車駅も変わってるみたいで、特に停車駅は
(かつての急行停車駅)
新逗子、神武寺、六浦、金沢八景、金沢文庫、上大岡、日ノ出町、横浜、神奈川新町、京急鶴見、京急川崎と、京急蒲田からの空港線各駅
(かつて臨時停車していた、今回から正式な停車駅)
弘明寺、井土ヶ谷
(以前は通過駅で、今回新たに停車になる駅)
能見台、杉田、仲木戸
(かつては停車駅だったけど、今回のは外された通過駅)
京急富岡、黄金町、子安、生麦
能見台の追加は急行廃止後に住宅地が発展してってこのテの列車に需要が集まりそうってのは分かる。
仲木戸も、東神奈川駅との間にデッキが出来たり(寒い言うな!)したし、杉田は……めっちゃ歩くけど一応接続駅だわな。めっちゃ歩くけど(約10分見込んでおくのを推奨するくらい歩く)
ただ、富岡の通過が個人的にはちょっと気になった……それだけ、富岡近辺の住宅地よりも能見台近辺の方が発展が著しいんだろうな~とは思うよ、確かに。
そして、やっぱり気になるのは幕&LED表示。きっとどっかの記事でこの話を知ったあさぎりメンバー・ポケ鉄さんは、早くて改正当日遅くとも夏コミまで(さっきの使い回し)には間違いなく押さえようとするはず。
逗子勤めの身として、先越してやろうかな~なんて、微塵も考えてないからねっ!
(本当。マジ。だって横須賀線ユーザーですから)
まぁ色々とあったけれど、もう次のにとりかからないと正直作業時間なんて無きに等しいのが、現在の有栖川はくとの実情であって。
とりあえず現状では、次回以降暫く三浦半島をピックアップしていこうと思ってます。
地元の話を書かせたらあさぎり最強だと思ってますから!だって、地元愛じゃ負けてないんで!(注:この場合での地元=横須賀市だけでなく三浦半島3市1町全部を指す。)
次回、早くて夏コミ遅くとも秋のイベントでのはくと新刊は、思い切って紹介してしまうと……
すいません、案が2通りありますww
その1:三浦半島の土地事情交通編~トンネルを出るとそこはまたトンネルだった。どうしてこうなった~
――三浦半島名物と言っても過言ではない、京急線・JR横須賀線・国道16号線・横浜横須賀道路のそれぞれ一部区間に多発するトンネル。それについて触れていく予定の案です。
できれば、各交通機関のトンネル総延長を出したりとかしてみたいかも。
その2:田浦からの散策旅~山と軍港の町~
――山側へ進めば梅林、海側へ進めば軍港。そんな田浦の町を歩き回り、色々と書いてみたいという案です。
港付近の貨物線跡とかも盛り込んでいくので、鉄:旅が7:3になるかも。
まぁどっちみち、田浦駅の妙な構造は取り上げることになるのですがww
つーか、地元第一弾が久里浜とか野比とかの、住処である横須賀市南東エリアじゃなくてあえて田浦だったりするのがまず……(ただ単に南東エリアでネタが思い浮かばなかった、強行的に書いたら歴史本になりそうだった、等諸説あり)
◇京急線のダイヤ改正
本線・逗子線に急行が復活だそうで(代わりに、金沢文庫&京急川崎での増解結作業光景がほとんど見られなくなるのですが)
ただ、昔あった本線・逗子線系統の急行とかなり性質も停車駅も変わってるみたいで、特に停車駅は
(かつての急行停車駅)
新逗子、神武寺、六浦、金沢八景、金沢文庫、上大岡、日ノ出町、横浜、神奈川新町、京急鶴見、京急川崎と、京急蒲田からの空港線各駅
(かつて臨時停車していた、今回から正式な停車駅)
弘明寺、井土ヶ谷
(以前は通過駅で、今回新たに停車になる駅)
能見台、杉田、仲木戸
(かつては停車駅だったけど、今回のは外された通過駅)
京急富岡、黄金町、子安、生麦
能見台の追加は急行廃止後に住宅地が発展してってこのテの列車に需要が集まりそうってのは分かる。
仲木戸も、東神奈川駅との間にデッキが出来たり(寒い言うな!)したし、杉田は……めっちゃ歩くけど一応接続駅だわな。めっちゃ歩くけど(約10分見込んでおくのを推奨するくらい歩く)
ただ、富岡の通過が個人的にはちょっと気になった……それだけ、富岡近辺の住宅地よりも能見台近辺の方が発展が著しいんだろうな~とは思うよ、確かに。
そして、やっぱり気になるのは幕&LED表示。きっとどっかの記事でこの話を知ったあさぎりメンバー・ポケ鉄さんは、早くて改正当日遅くとも夏コミまで(さっきの使い回し)には間違いなく押さえようとするはず。
逗子勤めの身として、先越してやろうかな~なんて、微塵も考えてないからねっ!
(本当。マジ。だって横須賀線ユーザーですから)
叶えたくなるよね。
さっきの話にも関わってくるけど。
実は先日、はくと担当本で登場させるオリキャラ『柿崎結菜』に、夢の中でこんな風に説教された。
ねぇ……はくとってさ、今の自分で満足だと思ってる?
そう。本当にそう思ってるなら、そうやって誤魔化したまま過ごしたらいいと思う。
だけどさ、気付いてる?それって、結局前に逗子にいた時の出だしの頃と、何一つ変わっても成長してもいないって事だよ。
本当は、何か全力で挑みたいことがあるんじゃないの?叶えたい夢とか、作り上げたいモノとか。
アタシは……正直ね、今のこんなはくとを見てると、本当にはくとなのかどうか分からなくなるんだ。
自分の、叶うかどうかも分からない夢に向かって、我武者羅に全力で。それでこそのはくとなんじゃないの?
正直、まさか自分が動かしているハズのオリキャラにこう言われるなんて、思ってもいなかった。
で、これがある意味事の発端になったようなものなのよ。シナリオライターを目指す宣言の。
道のりは、間違いなくガタガタ。だって発表経験のない素人だもん。
だけど、何事もやってみて初めて状況やら技量やらが分かるんじゃないかな?だったら、挑んでみるのもありだと思う。
そうそう、最後に1つ、有栖川はくとの得意なスタイルを。
日常描写がわりと得意なんだ。それに、あるロケーションに身を置いたとき、その状況をもとに小話を組み上げるのもね。
まだまだ荒削りだけれども。
プロフィール
HN:
天ヶ瀬“おーじ”さくら
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/11/27
職業:
サークル『桜坂堂』当主(代表)
趣味:
散策、国内旅、ギャルゲー
自己紹介:
(天ヶ瀬“おーじ”さくら)
楽しいこと弾けられることが特に大好きな人。
一度勢いに乗ると、なかなか止められない。手懐けるのは難しいかも?
ニコ生『天ヶ瀬さくらの宵酒百花繚乱』は、どうやらこのテンションでお送りしている模様。
(天ヶ瀬さくら)
“おーじ”の有無だけの違いのようだが、その実似て非なる存在。
鉄道&旅行系サークル『快速あさぎり』で名前を見かけるようだが、最近創作の領域にまで展開中の様子。
『天ヶ瀬さくらの宵酒百花繚乱』
「よいざけひゃっかりょうらん」と読みます。
毎週土曜日の23時~+不定期で30分、ニコニコ動画で生放送中。
コミュニティはこちら(オープン放送なので、コミュニティに参加していなくてもご覧いただけます)
http://com.nicovideo.jp/community/co1418222?mypage_nicorepo
(別途、ニコニコ動画のアカウントへログインが必要です)
楽しいこと弾けられることが特に大好きな人。
一度勢いに乗ると、なかなか止められない。手懐けるのは難しいかも?
ニコ生『天ヶ瀬さくらの宵酒百花繚乱』は、どうやらこのテンションでお送りしている模様。
(天ヶ瀬さくら)
“おーじ”の有無だけの違いのようだが、その実似て非なる存在。
鉄道&旅行系サークル『快速あさぎり』で名前を見かけるようだが、最近創作の領域にまで展開中の様子。
『天ヶ瀬さくらの宵酒百花繚乱』
「よいざけひゃっかりょうらん」と読みます。
毎週土曜日の23時~+不定期で30分、ニコニコ動画で生放送中。
コミュニティはこちら(オープン放送なので、コミュニティに参加していなくてもご覧いただけます)
http://com.nicovideo.jp/community/co1418222?mypage_nicorepo
(別途、ニコニコ動画のアカウントへログインが必要です)
カウンター
フリーエリア2
今年の本命三本の一角!
どういう姉さんになるか、楽しみです!
当サイトはドラクリの稲叢莉音(いなむらりお)、はつゆきさくらの東雲希(しののめのぞむ)を全身全霊全力で応援しています!
水戸のメーカー・チュアブルソフトさんの連載バナー
随時変わっていくとのこと。
第一話には地元が登場……なので
おいでませ、ぽっての育った横須賀!
『Kitaca(JR北海道のICカード)』のキャラクター、エゾモモンガ。
貴方のブラウザまで遊びに行きますので、遊んであげて下さいね!
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索