鉄道&旅行系同人サークル『快速あさぎり』代表・天ヶ瀬さくらが気ままな日々を綴ってみたブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある意味惨劇でしょ、商業戦略に踊らされた馬鹿騒ぎに関係ない奴まで巻き込まれるのって。
そんな訳で、明日はバイトが早く終わるので、終業後取材のための散策をしておくつもり。
今回の場所は、(タイトル未定)の第一号にする予定の東京駅~日本橋エリア。やっぱり、旅行パート担当である以上、まず始まりはここじゃないとね!
東京駅は往年の東海道本線を駆け抜けた名特急の数々が発着し現在も新幹線が北へ西へ発着する起点として、そして日本橋は現在でも国道上の『東京』の基準ポイントであり国道1号等の起点として健在だが、江戸時代の五街道の起点であるここはまさに「古今東西」旅の始まりとも言える。
かなり早い告知というかネタばらしだけど、まぁ良いよね?
で、問題の翌日はというと、ついに念願叶って引き篭もり!財政的に危なくなるけど引き篭もり!出歩いたら負けだ!
つー訳で、明後日は終日自宅警備の予定――なハズも無く、前日の収穫をもとに記事の書き上げ。
狂気に満ちた、フザけた社会とは一日オサラバさ!!
まぁそんな事もある訳だけど、18日にはいよいよ成績発表。
勝利しか許されない戦いの結末や如何に、ってとこかな。
その先は、18日次第。
最後に、同人サークル『快速あさぎり』からの先行告知をば。
鉄道&旅の同人サークル『快速あさぎり』は、5月中に一度、即売会に参加する予定です。
詳細は、また決まり次第お伝えします。
なお、今回が初の即売会参戦ということになります。どうぞよろしくお願いします。
あと、8月に開催されるコミックマーケット78も、申込が完了しました。
(とはいえ、オンライン決済まで済ませて後は細かい情報とサークルカットの登録があるのですが)
こちらも詳細は明確になり次第お伝えしますので、合わせてよろしくお願いします。
ただ、申し訳ございませんが、今後就職の場合は平日休みが中心となる職業柄、有栖川はくとの当日出席は見込めない状況となります。予めご了承下さい。
そんな訳で、明日はバイトが早く終わるので、終業後取材のための散策をしておくつもり。
今回の場所は、(タイトル未定)の第一号にする予定の東京駅~日本橋エリア。やっぱり、旅行パート担当である以上、まず始まりはここじゃないとね!
東京駅は往年の東海道本線を駆け抜けた名特急の数々が発着し現在も新幹線が北へ西へ発着する起点として、そして日本橋は現在でも国道上の『東京』の基準ポイントであり国道1号等の起点として健在だが、江戸時代の五街道の起点であるここはまさに「古今東西」旅の始まりとも言える。
かなり早い告知というかネタばらしだけど、まぁ良いよね?
で、問題の翌日はというと、ついに念願叶って引き篭もり!財政的に危なくなるけど引き篭もり!出歩いたら負けだ!
つー訳で、明後日は終日自宅警備の予定――なハズも無く、前日の収穫をもとに記事の書き上げ。
狂気に満ちた、フザけた社会とは一日オサラバさ!!
まぁそんな事もある訳だけど、18日にはいよいよ成績発表。
勝利しか許されない戦いの結末や如何に、ってとこかな。
その先は、18日次第。
最後に、同人サークル『快速あさぎり』からの先行告知をば。
鉄道&旅の同人サークル『快速あさぎり』は、5月中に一度、即売会に参加する予定です。
詳細は、また決まり次第お伝えします。
なお、今回が初の即売会参戦ということになります。どうぞよろしくお願いします。
あと、8月に開催されるコミックマーケット78も、申込が完了しました。
(とはいえ、オンライン決済まで済ませて後は細かい情報とサークルカットの登録があるのですが)
こちらも詳細は明確になり次第お伝えしますので、合わせてよろしくお願いします。
ただ、申し訳ございませんが、今後就職の場合は平日休みが中心となる職業柄、有栖川はくとの当日出席は見込めない状況となります。予めご了承下さい。
PR
野比の庄やでランチを食べてみた。
……やっぱアカン、なんかまだ落ち着かないや。
しっかし、聞いてビックリ。
ランチと夕方以降の区切れ目が、一部メニュー(ランチ限定とおすすめメニュー(夕方以降))以外開店(11時)から閉店(夜中)までずっとやってんだと。
フランチャイズならでは……なのかもしれないけど、もしくは野比が田舎町で食事処が少なくて需要があるからかもしれないけど、ひとまず俺が知る中じゃ、連続した営業時間が一番長い居酒屋かも。
しかも、ここ限定のメニューなんて地の魚介やら野菜やらでやってるみたいだし(注:横須賀市+三浦市を指す。市南東部なんで)、素材の良い田舎町でフランチャイズの強みをバリバリ活かしてると思う。応対も良いしね。
……つーか、野比の人達って、ただでさえサービス面を重視する横須賀市民でも特に応対と味にうるさいから、なかなか生き残るのが大変なんだよね……(まぁ最近は根付いたパターンが多いけど、そもそもそれ以前に野比に来て店開くってのが少ないから)
まぁそんな訳で、有栖川はくとの完全復調にはまだ時間が要るようですが、もう8~9割は戻ったかな?
……やっぱアカン、なんかまだ落ち着かないや。
しっかし、聞いてビックリ。
ランチと夕方以降の区切れ目が、一部メニュー(ランチ限定とおすすめメニュー(夕方以降))以外開店(11時)から閉店(夜中)までずっとやってんだと。
フランチャイズならでは……なのかもしれないけど、もしくは野比が田舎町で食事処が少なくて需要があるからかもしれないけど、ひとまず俺が知る中じゃ、連続した営業時間が一番長い居酒屋かも。
しかも、ここ限定のメニューなんて地の魚介やら野菜やらでやってるみたいだし(注:横須賀市+三浦市を指す。市南東部なんで)、素材の良い田舎町でフランチャイズの強みをバリバリ活かしてると思う。応対も良いしね。
……つーか、野比の人達って、ただでさえサービス面を重視する横須賀市民でも特に応対と味にうるさいから、なかなか生き残るのが大変なんだよね……(まぁ最近は根付いたパターンが多いけど、そもそもそれ以前に野比に来て店開くってのが少ないから)
まぁそんな訳で、有栖川はくとの完全復調にはまだ時間が要るようですが、もう8~9割は戻ったかな?
今回は、タイトル通り“忘れられがちな大事なモノ”についての持論を書いてみようと思う。
なお、後半部分は耐性が無い人が読むとアレかも知れないので、境界部分を明白にしておきます……っつったって、ここに出入りしてる人なら問題ないでしょうww
◇その1 箱根駅伝5区論争
はっきり言わせてもらえば、これって間違いなく時間の無駄。単なる馬鹿。
復路を忘れてどうするよ!
2連覇した東洋大が優勝出来た要因は、5区じゃない……バツグンの安定感と信頼を誇る復路の布陣だと思う。
前回、つまり一昨年の復路で早稲田と東洋がデットヒートを繰り広げた事は覚えているだろうか?最終的には“全体的にペース配分が安定していた”東洋が、多少は多くの観客や視聴者をヒヤヒヤさせつつも、日テレ解説の早稲田贔屓を覆し制した事を。
って事はつまり。
往路逆転優勝を許しても、まだ復路で東洋大を上回る安定性・速達性・信頼性を持つ布陣を敷けば、復路で逆転し総合優勝、やもすれば一緒に復路優勝まで出来てしまうという事だ。
って、ここまで話しといて難だけど、とても良い例を思い出した。
今井時代の紫紺対決
順天堂大5区、山登りのスペシャリスト……“山の神”こと今井選手の時は、ちょうど駒沢と順天堂が復路デットヒートを繰り広げ、手に汗握る攻防戦を展開していた頃だ。この時は、復路に勝負をかけた駒大が勝利した年もあり、一方で順大が逃げ切った年もある。この頃も5区にダントツの力を持つ選手がいたが、今回のような論争は影すら無かった。
だから、一箱根駅伝ファンとして言わせて貰えば、
そんなに山登りの絶対エース出現が不満なら
復路で巻き返せ!
……だね。芦ノ湖到着までだけが箱根駅伝じゃないんだから、往路終盤だけでウダウダ言わないで大手町到着まで楽しませて欲しい。
まぁぶっちゃけ、俺自身往路より復路の方が展開的には楽しみだったりするんだよねww
往路は往路で、記録誕生とかエースの意地とかそういう辺りが楽しみ。
あぁちなみに、めっちゃ早い話だけど、来年は是非中央学院と上武に予選会を突破して貰って、そこに初シードの城西も加わった3校が引っ掻き回すような展開を期待したい。
……うちの大学、駅伝チーム無いんだもん。
さて、現実的な話はここまで。この先は二次元的な展開に入りますが、この部分には耐性の無い方がご覧になると不快な表現等が含まれている可能性があります。
二次元、また変身ヒロインに興味の無い方や嫌悪感を覚える方、そのジャンルが好きな方でもお子様向け等が中心の方はご注意下さい。この先を開かず、このままコメントを書き込んで頂くなり他の記事をお読み頂くなりブラウザを閉じるなりして頂くようお願い申し上げます。
なお、後半部分は耐性が無い人が読むとアレかも知れないので、境界部分を明白にしておきます……っつったって、ここに出入りしてる人なら問題ないでしょうww
◇その1 箱根駅伝5区論争
はっきり言わせてもらえば、これって間違いなく時間の無駄。単なる馬鹿。
復路を忘れてどうするよ!
2連覇した東洋大が優勝出来た要因は、5区じゃない……バツグンの安定感と信頼を誇る復路の布陣だと思う。
前回、つまり一昨年の復路で早稲田と東洋がデットヒートを繰り広げた事は覚えているだろうか?最終的には“全体的にペース配分が安定していた”東洋が、多少は多くの観客や視聴者をヒヤヒヤさせつつも、日テレ解説の早稲田贔屓を覆し制した事を。
って事はつまり。
往路逆転優勝を許しても、まだ復路で東洋大を上回る安定性・速達性・信頼性を持つ布陣を敷けば、復路で逆転し総合優勝、やもすれば一緒に復路優勝まで出来てしまうという事だ。
って、ここまで話しといて難だけど、とても良い例を思い出した。
今井時代の紫紺対決
順天堂大5区、山登りのスペシャリスト……“山の神”こと今井選手の時は、ちょうど駒沢と順天堂が復路デットヒートを繰り広げ、手に汗握る攻防戦を展開していた頃だ。この時は、復路に勝負をかけた駒大が勝利した年もあり、一方で順大が逃げ切った年もある。この頃も5区にダントツの力を持つ選手がいたが、今回のような論争は影すら無かった。
だから、一箱根駅伝ファンとして言わせて貰えば、
そんなに山登りの絶対エース出現が不満なら
復路で巻き返せ!
……だね。芦ノ湖到着までだけが箱根駅伝じゃないんだから、往路終盤だけでウダウダ言わないで大手町到着まで楽しませて欲しい。
まぁぶっちゃけ、俺自身往路より復路の方が展開的には楽しみだったりするんだよねww
往路は往路で、記録誕生とかエースの意地とかそういう辺りが楽しみ。
あぁちなみに、めっちゃ早い話だけど、来年は是非中央学院と上武に予選会を突破して貰って、そこに初シードの城西も加わった3校が引っ掻き回すような展開を期待したい。
……うちの大学、駅伝チーム無いんだもん。
さて、現実的な話はここまで。この先は二次元的な展開に入りますが、この部分には耐性の無い方がご覧になると不快な表現等が含まれている可能性があります。
二次元、また変身ヒロインに興味の無い方や嫌悪感を覚える方、そのジャンルが好きな方でもお子様向け等が中心の方はご注意下さい。この先を開かず、このままコメントを書き込んで頂くなり他の記事をお読み頂くなりブラウザを閉じるなりして頂くようお願い申し上げます。
暫くぶりとなってしまいました……本年もよろしくお願い申し上げます。
さてさて、新年の定番・今年の抱負で今回はお送りしましょうかね。
え~山口県は……ってそりゃ“ほうふ違い”か(「豊富」に飽きたんで「防府」に転換)
今年の抱負は、ズバリ
クォーターバックであること
……クォーターバック(QB)はNFLとかアイシールドとかを知ってる人にはお馴染み、アメフトのポジションの1つであり、攻撃陣(オフェンスチーム)一番の要。なんたって、QBが指示を出してプレーの決定、スナップを受けてパスプレーならレシーバー(ワイドレシーバー、WR)やレシーブに動いたタイトエンド(TE)にパス、ランプレーならランニングバック(RB)に手渡し、そして危なくなったら自身が走り出す(スクランブル)……ゲーム中常に的確な判断力と洞察力、位置予測スキル、そして機動力が必要になる最重要ポジション、それこそがクォーターバック。
クォーターバックがオフェンスチームのそれであるように、サークル代表もクォーターバックのような立ち居振舞いであるべきだと思った。更には、卒業という名のゴールに向けて、この攻撃で沈めなければならない(※)……だからもうパワープレーしか残されていない今、全力で攻め込まなければならない。
なんて考えた時、このリーディングポジションでありながら攻撃性を秘めたポジションでもあるクォーターバックが、現状にしっくり来るような気がした……まぁそんな経緯だわ。
……理想のリーダー像がカリーナさんのはずなのに、気が付けば全然カリーナさんじゃないかもww
※アメフトで最も基本的なルールに『4回の攻撃で10ヤード以上進まなければならない』というのがある。
現状は、タッチダウンまであと9ヤード、つまり今の攻撃4回でタッチダウンしないといかん状況だったりする……
ちなみに、そんな状況は「1st&GOAL」と呼ばれる。普通の状態は「(攻撃回数)&(10ヤードまでの残ヤード数)」で、反則を犯して位置を下げられると「1st&20」とかもあり得る。しかし、「1st&GOAL」の時に下げられても、「1st&GOAL」のまま、残ヤード数だけが増えていく……
さてさて、新年の定番・今年の抱負で今回はお送りしましょうかね。
え~山口県は……ってそりゃ“ほうふ違い”か(「豊富」に飽きたんで「防府」に転換)
今年の抱負は、ズバリ
クォーターバックであること
……クォーターバック(QB)はNFLとかアイシールドとかを知ってる人にはお馴染み、アメフトのポジションの1つであり、攻撃陣(オフェンスチーム)一番の要。なんたって、QBが指示を出してプレーの決定、スナップを受けてパスプレーならレシーバー(ワイドレシーバー、WR)やレシーブに動いたタイトエンド(TE)にパス、ランプレーならランニングバック(RB)に手渡し、そして危なくなったら自身が走り出す(スクランブル)……ゲーム中常に的確な判断力と洞察力、位置予測スキル、そして機動力が必要になる最重要ポジション、それこそがクォーターバック。
クォーターバックがオフェンスチームのそれであるように、サークル代表もクォーターバックのような立ち居振舞いであるべきだと思った。更には、卒業という名のゴールに向けて、この攻撃で沈めなければならない(※)……だからもうパワープレーしか残されていない今、全力で攻め込まなければならない。
なんて考えた時、このリーディングポジションでありながら攻撃性を秘めたポジションでもあるクォーターバックが、現状にしっくり来るような気がした……まぁそんな経緯だわ。
……理想のリーダー像がカリーナさんのはずなのに、気が付けば全然カリーナさんじゃないかもww
※アメフトで最も基本的なルールに『4回の攻撃で10ヤード以上進まなければならない』というのがある。
現状は、タッチダウンまであと9ヤード、つまり今の攻撃4回でタッチダウンしないといかん状況だったりする……
ちなみに、そんな状況は「1st&GOAL」と呼ばれる。普通の状態は「(攻撃回数)&(10ヤードまでの残ヤード数)」で、反則を犯して位置を下げられると「1st&20」とかもあり得る。しかし、「1st&GOAL」の時に下げられても、「1st&GOAL」のまま、残ヤード数だけが増えていく……
今回の話は、結構鬱々とした……イカスミよりも真っ黒な話だから……読む際はそれ相応の覚悟をお願いね。
もし読んで気分が悪くなったら、このページを閉じて気分転換……そうだな、換気でもしてみると良い。無理に読んで体調を崩しても、有栖川はくとは責任を負えないので、どうか本当に注意と了承の上で進めて欲しい。
プロフィール
HN:
天ヶ瀬“おーじ”さくら
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/11/27
職業:
サークル『桜坂堂』当主(代表)
趣味:
散策、国内旅、ギャルゲー
自己紹介:
(天ヶ瀬“おーじ”さくら)
楽しいこと弾けられることが特に大好きな人。
一度勢いに乗ると、なかなか止められない。手懐けるのは難しいかも?
ニコ生『天ヶ瀬さくらの宵酒百花繚乱』は、どうやらこのテンションでお送りしている模様。
(天ヶ瀬さくら)
“おーじ”の有無だけの違いのようだが、その実似て非なる存在。
鉄道&旅行系サークル『快速あさぎり』で名前を見かけるようだが、最近創作の領域にまで展開中の様子。
『天ヶ瀬さくらの宵酒百花繚乱』
「よいざけひゃっかりょうらん」と読みます。
毎週土曜日の23時~+不定期で30分、ニコニコ動画で生放送中。
コミュニティはこちら(オープン放送なので、コミュニティに参加していなくてもご覧いただけます)
http://com.nicovideo.jp/community/co1418222?mypage_nicorepo
(別途、ニコニコ動画のアカウントへログインが必要です)
楽しいこと弾けられることが特に大好きな人。
一度勢いに乗ると、なかなか止められない。手懐けるのは難しいかも?
ニコ生『天ヶ瀬さくらの宵酒百花繚乱』は、どうやらこのテンションでお送りしている模様。
(天ヶ瀬さくら)
“おーじ”の有無だけの違いのようだが、その実似て非なる存在。
鉄道&旅行系サークル『快速あさぎり』で名前を見かけるようだが、最近創作の領域にまで展開中の様子。
『天ヶ瀬さくらの宵酒百花繚乱』
「よいざけひゃっかりょうらん」と読みます。
毎週土曜日の23時~+不定期で30分、ニコニコ動画で生放送中。
コミュニティはこちら(オープン放送なので、コミュニティに参加していなくてもご覧いただけます)
http://com.nicovideo.jp/community/co1418222?mypage_nicorepo
(別途、ニコニコ動画のアカウントへログインが必要です)
カウンター
フリーエリア2
![姉さんに恋をして、姉さんも恋をして、姉さんと恋をした。 アステリズム 応援中!](http://www.chuable.net/ast/img/download/150x600_01.jpg)
今年の本命三本の一角!
どういう姉さんになるか、楽しみです!
![はつドラ合同バナーキャンペーン開催中](http://yuzu-soft.jp/img/bannar_camp/h_d/150_600_n.jpg)
当サイトはドラクリの稲叢莉音(いなむらりお)、はつゆきさくらの東雲希(しののめのぞむ)を全身全霊全力で応援しています!
![チュアブルソフト連載バナー](http://www.chuable.net/banner/latest150.jpg)
水戸のメーカー・チュアブルソフトさんの連載バナー
随時変わっていくとのこと。
![](http://www.tamayura.info/imgs/sp_banner/tamayura_banner180_01.jpg)
第一話には地元が登場……なので
おいでませ、ぽっての育った横須賀!
『Kitaca(JR北海道のICカード)』のキャラクター、エゾモモンガ。
貴方のブラウザまで遊びに行きますので、遊んであげて下さいね!
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索